施工までの流れ|株式会社 西筋総合設計|公共建築・民間建築・調査業務・補償業務

  1. トップページ
  2. 施工までの流れ

施工までの流れ

1.ご相談・ヒアリング

1.ご相談・ヒアリング

お客様のご要望をお聞かせ下さい。
土地の取得・設計に掛かる費用・設計や工事の期間・仕事の流れなど分からないことが色々あるかと思いますので、出来る限り詳しくご説明させて頂きます。私たちの事務所にお越し頂ければ、これまでに設計した作品の写真や模型などを実際に見て頂きながら説明が出来ますので、まずはどんな内容でもお気軽にご相談下さい。


2.敷地調査

2.敷地調査

まずは、現在の敷地の状態や周囲の環境を調査致します。
敷地には法律によって様々なルールが設けられている場合がございますので、ご希望の建物を作るための関連法規・規制を調べます。
敷地の条件を私たちがお調べし、実際にお客様と現地へ出向き、その場所に相応しい建物の提案をさせて頂きます。また敷地測量・地盤調査などの手配も、必要であれば私たちがお手伝い致します。


3.提案

3.提案

建物のイメージが分かるスケッチや簡易な模型などでご提案させて頂きます。次の提案へ向けて、改めてご要望をお伺い致します。
簡易なプレゼンを行い、お客様のイメージを確認し合えた上で、設計監理の契約を取り交わさせて頂くことになります。


4.設計監理契約

4.基本設計

これまでにまとめたお客様のイメージを図面化する初期設計作業です。
この段階で構造・設備の初期提案を行い、法規的な役所事前打ち合わせを行います。ご提示頂いた工事予算に応じ、必要があれば概算見積りを作成することもございます。構造・設備設計を詰め、なおかつ建物の外壁や内部の仕上げ、外構の各種材料など、建物に用いる全ての仕上げ材を取り揃え、お客様と共に検討した上で方針決定していきます。

次の実施設計をスムーズに進めるため、かつ後になって変更が発生し、実施設計が振り出しに戻ることがないようにする為の確認作業です。非常に重要な期間となりますので、期間も多めに取らせて頂き(1か月半〜2か月)慎重に打合せを行わせて頂きます。


5.実施設計

5.実施設計

基本設計で行った作業を元に、実施設計図面の作成を開始します。
施工会社は、この実施設計図面、及び特記仕様書を元に見積もりを行い、この図書に基づいて建物を作るため、全ての情報が盛り込まれている必要があります。そのため、意匠図・構造図・設備図、各詳細図など、縮尺の大きな図面で作成し、細かい部分まで詰めて作図を行っていきます。その他にも天井の図面や全ての部屋を四方展開した図面、建具や家具、外構など何十枚とゆう図面を作成します。


6.確認申請

6.確認申請

確認申請や許可申請、条例に合わせ各申請を行います。
許可申請や開発申請など特殊な申請が必要になる場合には、申請のための手数料や申請図書作成費などの別途費用が発生することがありますが、これらは敷地調査を行い、法規関連のチェックを行った段階で予めご説明させて頂くように致します。


6.確認申請

7.見積もり・施工会社選定

作成した図面を元に施工会社へ見積り作成依頼を行います。
お客様がご希望する施工会社が特にない場合、数社に見積りを依頼し、金額・期間・図面の理解度などを総合的に判断し、お客様へ業者選定のためのアドバイスをさせて頂きます。
施工会社が決定した後、工事契約をお客様と施工会社の間で結んで頂きます。


6.確認申請

8.工事監理・竣工引渡

工事の進行を監理致します。
図面の通りに作っているか、工程の管理に遅れは出ていないか、安全に的確な現場運営を行っているか、全てにおいてチェックします。
建物が出来上がった後、図面の通りに出来ているか、仕上げにミスはないか、清掃がきちっとなされているか改めて検査を行い、その後お客様に検査をして頂きます。


6.確認申請

9.アフターフォロー

建物が完成し、お引き渡し後1年を目処に経年検査を行い、不具合が無いか確認を致します。
この経年検査に関わらずお気づきの点などございましたら、竣工後いつでもお気軽にご相談下さい。

  • 民間建築
  • 公共建築(改修工事)
  • 公共建築
  • 補償業務実績